「ダイエット目的で筋トレを始めたのに、体重が増えてショック…」
そんな経験をした女性は少なくありません。
実はそれ、筋トレが順調に効果を発揮しているサインかもしれません。
この記事では、筋トレを始めた女性にありがちな「一時的な体重増加」の原因と、
いつまで続くのか、どう考えればいいのかを、科学的根拠をもとに解説します。
目次
筋トレによって筋肉量が増えると、脂肪が減っていても
体重が一時的に増加することがあります。
これは、同じ体積でも筋肉は脂肪よりも約1.2倍重いためです。
つまり、見た目は引き締まっているのに数字だけが増える、という現象が起こるのです。
筋肉はエネルギー源として「グリコーゲン(糖質)」を蓄えます。
そしてこのグリコーゲンは、1gにつき約3gの水分を一緒に貯めこむ性質があります。
筋トレを始めるとグリコーゲンが増えるため、
水分も同時に体内に蓄積され、体重が一時的に1〜2kg程度増えることがあります。
トレーニングによって筋繊維が破壊されると、
修復の過程で軽い炎症が起こり、水分保持が一時的に増えます。
これも体重増加の一因です。
特に筋トレ初心者の場合、反応が強く出やすいため、
開始後数日〜1週間は体重が増えやすい傾向があります。
多くの人は、筋トレ開始から2週間〜1ヶ月程度で
一時的な体重増加が落ち着くと言われています。
その後、代謝が上がり脂肪燃焼効率が高まるため、
体重は安定or減少傾向+見た目はより引き締まっていくのが一般的な流れです。
Q1. 筋トレを始めたら体重が増えました。太ったということですか?
A. 一時的に体重が増えるのは筋肉の増加、水分保持、炎症などの影響です。脂肪が増えているとは限りません。
Q2. 筋トレで体重が増えるのはいつまで続きますか?
A. 通常は2週間〜1ヶ月程度で落ち着き、その後は代謝の向上により脂肪燃焼が進みます。
Q3. 見た目が変わるまでにどのくらいかかりますか?
A. 一般的には3ヶ月〜半年で引き締まりやラインの変化を感じる人が多いです。継続が鍵です。
数字ではなく、変化する自分のカラダをポジティブに受け入れる視点を
持つことが、ボディメイク成功のカギです。
体重という数字に捉われない様に
ストレスフリーでなりたい身体を目指してボディメイクを楽しんでいきましょう♪
セミパーソナルトレーニングジムLAULE’A50Fitness 阿波座店
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀4丁目6-20 戎阿波座ビル201
オススメの記事はこちら!
人気記事はこちら!