「自転車に乗っていたら脚が太くなった気がする…」
「でも脂肪燃焼にいいって聞いたし、どうしたらいいの?」
このように、“自転車は良いの?悪いの?”と悩む女性は少なくありません。
この記事では、
太ももを太くしたくない方・脂肪を燃やしたい方・全身引き締めを目指す方など、
目的別に自転車とトレーニングの上手な使い分けをわかりやすく解説します。
目次
自転車は代表的な有酸素運動。特に以下のような乗り方は、脂肪燃焼に効果的です。
厚生労働省によると、有酸素運動は内臓脂肪や
皮下脂肪の減少にも効果があるとされています。
以下のような乗り方では筋肉に強い刺激が入り、太ももが張る可能性があります。
そのため、自分の目的に応じて「軽く回す」「力強く踏む」
を意識的に選ぶことが重要です。
脚をすっきり見せたい人にとっては、筋肉を過剰に刺激しないことが大切です。
例:ヒップリフト、レッグスライド、ピラティスのブリッジエクササイズ
脂肪燃焼を目的とする場合、自転車は非常に有効です。
米ハーバード大学の研究では、1時間のサイクリングで
400〜600kcalを消費するという結果もあります。
脂肪燃焼は継続がカギ。運動後の脂肪燃焼効果(EPOC)を高めるためにも、
リズムの良い運動習慣が効果的です。
例:スクワット、プランク、デッドバグなど
姿勢が崩れていると、太ももに余計な負担がかかります。
Q1. 自転車に乗ると脚が太くなるのは本当ですか?
A. 高負荷で長時間乗ると、筋肉が発達しやすくなる場合があります。
軽負荷で有酸素運動として行えば、太くなりにくく脂肪燃焼に効果的です。
Q2. 太ももを細くしたい人には何の運動が合いますか?
A. 筋肥大を避けたい場合は、ピラティスや体幹中心のトレーニング、自重エクササイズがおすすめです。
Q3. 脂肪燃焼目的なら毎日乗ってもいいですか?
A. 体調に問題なければOKです。1日20〜40分を目安に、軽めの強度で行いましょう。
自転車は目的によって活用法が大きく異なります。
目的 | おすすめ運動 |
---|---|
脚を細く見せたい | ピラティス、自重トレーニング |
脂肪を燃やしたい | 軽負荷のサイクリング |
引き締めたい | 自転車+筋トレの組み合わせ |
目的を明確にし、自分に合った運動スタイルを見つけて、美しく健康的な脚づくりを目指しましょう。
セミパーソナルトレーニングジムLAULE’A50Fitness 阿波座店
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀4丁目6-20 戎阿波座ビル201
オススメの記事はこちら!
人気記事はこちら!