「忙しいビジネスパーソンほど運動している」
――これは近年、多くの調査でも裏付けられています。
この記事では、「仕事ができる人」がなぜ運動を重視しているのか、
脳・集中力・ストレス耐性・時間管理力などの観点から解説。
忙しい中でも実践できる簡単な運動習慣も紹介します。
目次
運動をすると、脳の「海馬」や「前頭前野」が活性化し、
記憶力・思考力・判断力が高まることが知られています。
スタンフォード大学の研究では、1日20分の有酸素運動で
創造性が向上したという報告もあり、アイデアを出す職種の人ほど運動を取り入れています。
運動はストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌を抑え、
セロトニンやドーパミンなどの“幸福ホルモン”を分泌する効果があります。
結果として、冷静な判断力や感情の安定につながり、
「いつも落ち着いている」「感情的にならない」などのビジネスマン像が出来上がります。
「そんな暇ない」と思いがちですが、
仕事ができる人ほど時間管理が上手で、“自己投資の時間”を確保しています。
運動=ジムに行く、1時間かける、と考えると続きません。
1日10分の積み重ねが脳と体を変えます。
以下は実際に運動習慣を取り入れている著名人たちです
共通しているのは、運動=健康維持だけでなく、
思考力・判断力・精神の安定を得る「経営スキルのひとつ」として捉えている点です。
仕事のパフォーマンスを本気で高めたいなら、
最も効果のある自己投資は“運動”かもしれません。
1人では運動が続かない人向けのジムはこちら↓
【店舗名】セミパーソナルトレーニングジムLAULE’A50Fitness 肥後橋店
【アクセス】〒550-0003
大阪府大阪市西区京町堀1丁目10-18 大榮ビル東館3階A室
【ホームページ】
オススメの記事はこちら!
人気記事はこちら!