40代から男性の筋肉量は激減する?|加齢対策・食事・筋トレ・継続の工夫まで徹底解説

2025.07.17 | まとめ

はじめに:なぜ40代の今、“筋肉”が重要なのか?

「最近疲れやすい」「なんとなく体が重い」「運動する気が起きない」
40代男性の多くが抱えるこうした不調――
その原因は、“筋肉量の減少”かもしれません。

筋肉は、ただ動くためのものではなく、
代謝・免疫・メンタル・血糖コントロールにも関わる「健康を支える臓器」
40代から年間0.5~1%ずつ筋肉が減り始め、何もしなければ確実に弱っていきます

本記事では、40代男性の筋肉量を健康・見た目・将来のためにどう守るか?
最新の科学と実践法で、わかりやすくまとめました。

40代 男性 筋肉量

【現実】40代から始まる「筋肉減少のサイン」

年齢とともに確実に筋肉は減る

放置が招くリスク

影響内容
基礎代謝低下太りやすくなる(特にお腹)
生活習慣病の悪化糖尿病・高血圧・脂質異常
精神面への影響疲れやすさ・イライラ・抑うつ感
サルコペニアの始まり階段がしんどい・転びやすいなどの兆候

【自己診断】あなたの筋肉、危ないかも?

以下の項目にいくつ当てはまりますか?

2つ以上当てはまれば、要注意です。

【対策1】運動:時間がなくても効く筋トレ法

週2〜3回、全身をバランスよく動かす

必須種目

ポイント

【対策2】食事:タンパク質とバランスを見直す

推奨摂取量:体重 × 1.6g

例)体重65kg → 104g / 日

おすすめタイミングと食品

タイミング食品例
朝食卵・納豆・ヨーグルト
トレ後30分以内ホエイプロテイン
就寝前カゼイン or ソイプロテイン
間食チーズ・ゆで卵・ナッツ・バー

【対策3】継続の工夫:アプリ×記録で“習慣化”

続けられない理由は「意志」じゃなく「仕組み」

実用的なサポート方法

例:最小限で始める習慣モデル

【重要栄養素】40代から積極的に取りたい成分

栄養素効果とおすすめ食品
タンパク質筋肉の材料。肉・魚・卵・大豆製品
ビタミンD筋力維持・免疫力。鮭・きのこ・日光浴
クレアチン筋力アップ・疲労軽減。サプリで補給可能
炭水化物糖質制限しすぎ注意。筋肉の燃料になる

【まとめ】40代の筋肉は“体の貯金”。今こそ守る時

よくある質問(FAQ)

Q. プロテインって飲んだ方がいいの?
A. 食事で足りない場合は補助に使ってOK。
特に運動後は吸収効率が高くおすすめです。

Q. 筋トレして太らない?
A. 適切な栄養とバランスを取れば太りません。
筋肉が増えればむしろ基礎代謝が上がり、太りにくくなります。

Q. 続けられる自信がない…
A. 週1からでもOK。「やらない」より「ちょっとでもやる」が、数年後の体を大きく変えます。

オススメ記事はこちら▼

セミパーソナルジム LAULE’A50Fitness 肥後橋店

〒550-0003
大阪府大阪市西区京町堀1丁目10-18 大榮ビル東館3階A室

「肥後橋駅」から徒歩3分
「本町駅」から徒歩10分
「淀屋橋駅」から徒歩6分

セミパーソナルジム LAULE’A50Fitness 阿波座店

〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀4丁目6-20 戒阿波座ビル201

「阿波座駅」から徒歩2分
「西長堀駅」から徒歩8分

著者情報

古橋 周治(フルハシ シュウジ)

パーソナルトレーナー/中年男性の体力再生サポーター
40代・50代男性の健康習慣改善と継続支援がメイン。
ジム・在宅ワーク世代向けのプログラム多数開発

|